外部ファイル(ExcelブックとCSV)の読み込み・保存処理検出キーワード一覧

■ファイル読み込み処理
① Open
概要: 最も基本的なファイル読み込みキーワード
サンプル:
Workbooks.Open "C:\data.xlsx"
Open "C:\data.csv" For Input As #1

② OpenText
概要: CSVをExcelで読み込む際の専用メソッド
サンプル:
Workbooks.OpenText "C:\data.csv"

③ OpenTextFile
概要: FileSystemObjectでのテキストファイル読み込み
サンプル:
Set objFile = objFSO.OpenTextFile("C:\data.csv", 1)

■ファイル保存処理
① Save
概要: 基本的なファイル保存
サンプル:
ActiveWorkbook.Save

② SaveAs
概要: 名前を付けて保存(Excel 2007以前)
サンプル:
ActiveWorkbook.SaveAs "C:\new_data.xlsx"

③ SaveAs2
概要: 名前を付けて保存(Excel 2010以降)
サンプル:
ActiveWorkbook.SaveAs2 "C:\new_data.xlsx"

③ SaveCopyAs
概要: コピーを別名で保存
サンプル:
ActiveWorkbook.SaveCopyAs "C:\backup.xlsx"

④ Close
概要: ファイル出力後の保存処理
サンプル:
Open "C:\output.csv" For Output As #1
Print #1, "データ"
Close #1

⑤ Export
概要: ワークシートの外部ファイル出力
サンプル:
ActiveSheet.Export "C:\output.csv", xlCSV

⑥ CreateTextFile
概要: FileSystemObjectでの新規ファイル作成・保存
サンプル:
Set objFile = objFSO.CreateTextFile("C:\new.csv", True)